ナマオの四足研究所

~日本四足競技連盟代表のブログ~

研究

【動画】台車を使った四足練習法

ご無沙汰です! 久々に四足の解説動画をYouTubeにアップしました。 www.youtube.com 以前、初心者向けの解説動画で紹介した階段トレーニングから応用した練習法です。 自分はこれで実際に練習しているわけではないので、どれだけの効果があるかは不明ですが…

【動画】四足走法の分類と解説

YouTubeチャンネルにて、新しく四足走行の解説動画を公開しました! こちらです↓ www.youtube.com 四足動物が使う二種類の走り方(回転襲歩と交叉襲歩)に開脚型、閉脚型といった人間視点の足の運び方による分類を付け加えた内容となっています。 ブログです…

四足競技と体格の話

そのうち書こうと思っているうちに、だいぶ時間が経ってしまいました。 もう半年くらい前になりますが、四足走行世界記録保持者のいとう選手が、Twitterでこんな話をしていました。 ↓↓↓ 海外の四足教室をリモートでやる機会が増えた。そしてある事に気がつい…

四足走行の記録はどこまで伸びるか~林修の生徒諸クン!~

ツイッターの方では予告もしましたが、 昨日、テレビ朝日で放送された『林修の生徒諸クン!』で、2019年に開催した四足タイムトライアルの映像が少しだけ登場しました。 番組の内容は、受験生の悩みに答えるといったものでした。 受験と四足――どう結びつくの…

【論文流し読み】四足走行の動作解析

以前、四足走行では左右どちらの足で強く蹴るべきかという記事を書きました。

手の皮がよく剥けてあまり練習できないという話

今日は久し振りに四足の練習をしてきました。 が、50mを2本走っただけで、手の踵に当たる部分が内出血。その後も何本か走りましたが、ほとんど休憩ばっかりで、早めに切り上げました。 このパターン、実はずっと前からの悩みでした。 子供の頃は全然手が痛い…

四足歩行のメカニズムを解明?~東北大の四脚ロボット~

四足動物は様々な歩行パターンを持っていますが、どの歩行パターンを使うかは移動速度によって決まると言われています。 一番遅い速度ではウォーク(walk) 少し速度が上がると同側の肢が同時に接地するペース(pace)と、対角の肢が同時に接地するタロット(trot…

四足走行で推進力を生むのは右足?左足?

四足走行計測イベントから今日で二週間。余韻に浸るのも束の間、大学の方がいよいよ忙しくなって参りました。 ちょっとどれくらいの頻度でブログが更新できるか心配ですが、ネタは結構溜まっているので、なんとか時間を見つけてぼちぼち書いていきたいです。…

【動画】パタスモンキーのギャロップ走行

以前、四足動物のギャロップ走行には二つの型があるとお話ししました。 チーターや犬などが使う回転襲歩。馬や猿が使う交叉襲歩。 この二つは四つの肢が着く順番で分けられています。 ↓ まだ読んでいない方はこちらへ quadrupedal-namao.hatenablog.jp とこ…

現在最速の四足走法を解説

予告通り、今日は現在最速の四足走法を解説します。 基本的なことはいちいち解説しないので、分からないことが出てきたら「研究」カテゴリから過去の記事を探ってみてください。 はじめに~どんな走法が存在するのか 過去二回の大会の出場者を観察すると、以…

ヒト型襲歩――人間に生まれつき備わった四足走法?

最近はイベントの告知やら二足の話やらで、四足記事の方をさぼっていましたね。 四足のことを書くと、どうも専門的な話になってしまうので、書き方に悩んでしまうんですよね。毎度毎度、基本的なことから話すのも違うと思いますし、過去の記事を読んでいる前…

二種類の四足走行(ギャロップ)

四足哺乳類の走行はギャロップ(日本語では襲歩)と呼ばれます。 四足歩行がそうだったように、四足走行も前足と後ろ足の着く順番で二種類に分けることができます。 交叉襲歩(transverse gallop) 交叉襲歩の着順 前足後ろ足を人の手足に置き換えると、 左…

二足走行と四足走行の決定的な違い

まず最初に、歩行と走行の違いについて軽く説明しておきましょう。 走行というのは、「全身が宙に浮く瞬間がある」という点で歩行と異なります。 足が地面に着いたままだと、足の長さで歩幅の限界が決まってしまうので、早く移動するためには足の回転数を上…

四足歩行は基本的に2パターン

前足と後ろ足の着く順番で見ると、四足哺乳類の歩行は後方交叉型と前方交叉型の二通りに分けることができます。 後方交叉型 後方交叉型の着順 ほとんどの四足哺乳類がこの歩法です。 前足後ろ足を人の手足に置き換えると、 左足→左手→右足→右手→左足…… の順…