また更新が滞ってしまいましたね(汗
現在、就活に卒業研究、四足イベントの企画と小説の執筆活動と、「四足の草鞋状態」ですので、なかなか手がつけられない状態です。
quadrupedal-namao.hatenablog.jp
これからは多少短くてもいいので、ちょっとした発見や日記でも記事にしていきたいと思います。
さて、今日はこれまで書いてきた記事の内容をまとめたような動画を発見したので、紹介させていただきます。
イヌの様々な四足歩行をスローで撮ったものです。
Canine Gaits : walk , amble , pace , trot , flying trot , canter , gallop
walk,amble……歩行に分類できます。イヌなので四肢の着順は後方交叉型です。
pace……ペースが上がった時に見られる歩行。これはまだあまり話していませんでしたね。右前肢と右後肢、左前肢と左後肢。同じ側の肢がほぼ同時に接地します。
trot,flying trot……ペースと同様ですが、こちらは反対側の肢がペアになって同時に接地します。人間の二足歩行に似ていますね。さらにペースが上がると、左右の肢が接地する間に浮遊する瞬間が出てきて、二足走行に近付きます。
canter……これはあまり聞いたことがありませんが、低速のギャロップと言えばいいのでしょうか。肢の着順的には、安定性に優れた交叉襲歩(transeverse gallop)です。
gallop……これがトップスピードの時の走り方です。イヌの場合は直進性に優れた回転襲歩(rotatory gallop)となっております。
↓ ブログ村ランキングに参加しています。